あんぎゃは、フルート奏者の越智章文と坂本楽によって結成された、新時代のピアノレスフルートデュオです。
クラシック音楽を軸としながら、これまでのフルート演奏のありかたに縛られない新しい表現を探求しています。
またレッスンや勉強会をユニットの活動として行い、音楽についてみんなで話したり考えたりできる場を作ることも目指しています。
12歳よりフルートを始める。大阪大学基礎工学部卒業、同大学院修士課程を修了後、渡仏する。ヴェルサイユ地方音楽院を修了した後、ムードン地方音楽院を満場一致のトレビアンで修了。フランス、クレドールコンクールで1等賞を受賞。また、パリ市内、郊外において多数の演奏会にも出演。
帰国後は、2015年にオーケストラ「アンサンブル・フリー」とハチャトゥリアンのフルート協奏曲(ヴァイオリン協奏曲)を共演、2017年に青山音楽記念館バロックザールでソロリサイタルを開催等、精力的に演奏活動を行う。その一方で、後進の指導にも力を注ぎ、門下生からは日本学生音楽コンクール 高校生の部 全国大会入賞、東京藝術大学合格者を輩出する。
これまでにフルートを鈴木亜希子、大嶋義実、市川智子、工藤雅子、福永吉宏、中川佳子、ジャン=ミシェル・ヴァラッシュ、フロランス・ベロンの各氏に、室内楽を山崎たくじ、ジャン=フランソワ・ゴンザレスの各氏に師事する。
JEUGIAミュージックサロン三条講師。
個人サイト
大阪府生まれ、京都大学文学部卒業。幼少期よりクラシック音楽に触れ、8歳でフルートと出会う。
高槻中・高等学校在籍中、びわ湖国際フルートコンクール・アドヴァンス部門優勝をはじめ、さまざまな受賞歴を重ねる。
これまでに久山薫、片岡留理子、中務晴之、福永吉宏各氏に師事。
ジャンルに関わらず音楽そのものと真剣に向き合い、多次元ロック・融解建築をはじめ、ピアノレスのフルート二重奏・あんぎゃ、フルート四重奏・RHMSを中心に演奏活動を行っている。
また伊藤ゴローアンサンブルのレコーディングおよびライブに参加。アンサンブル・リュネットサポートメンバー。
融解建築のメンバーとして、主催イベント「多次元演奏会」をこれまでに4回開催。フルート1本での表現の限界に挑むソロコンサート「独演会」を2回開催。また2022年、京都府民ホールアルティにてC. シュターミッツのフルート協奏曲を演奏。
個人サイト